
ルートリトリートとは?
「ルートリトリート」とは、多忙な日常を離れ、自分自身の“根っこ(Root)”と向き合い、内なる声や未来の方向性を見つめ直すための特別な旅です。日常を離れ、自然の中で心を整えると同時に、社会が抱える現実にも直接触れることで、価値観や生き方を深く問い直します。
本プログラムは、フィリピンの環境・教育NGO LOOBと共同開催します。マングローブ植林や美しい海辺から「自然の力」を感じる一方、観光では訪れられない現地のごみ山にも足を運びます。
海外という異文化の中で出会うのは、「自然の豊かさと脆さ」「社会活動の現場で見える“負の現実”」「現地の人々や参加者との深い交流」です。それらを通して、自分の中の「大切にしたいもの」がより鮮明になります。
その体験は、あなたの中の「本当に大切にしたいもの」を鮮やかに映し出し、癒しと気づき、そして新しい一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。
こんな人にオススメ

✅仕事や日常はこなしているけれど、「このままでいいのかな…」というモヤモヤを抱えている方
✅気づけば、周りの期待や役割を優先し、自分の本音がどこにあるか分からなくなっている方
✅「もっと自分らしく生きたい」と思いながらも、日々の忙しさで立ち止まる時間が取れていない方
✅頭で考えるのは得意だけれど、感情や身体の声を置き去りにしてきた方
活動のポイント

【プロコーチ同行】安全な場づくりと深い内省を導く対話とワーク
【自己探究と他者理解】現地の人との交流を通じて、自分の価値観や選択軸を再発見
【心を揺さぶる社会課題体験】ゴミ山訪問や廃材アクセサリー作りで、現実と向き合う
【五感がひらく自然体験】NGO LOOBがパートナーを結ぶ村でのビーチ滞在とマングローブ植林活動
【安心の現地サポート】実績あるNGO LOOBと提携、日本人スタッフ常駐
ルートリトリートの特徴
POINT 01
自分の“根=ルーツ”を見つけるワーク・対話
プロコーチのガイドのもと、これまでの人生を振り返り、自分の価値観や本音を掘り下げます。
自然の中や安心安全な場での対話を通じて、「本当はどう生きたいのか」を問い直す時間。日常では気づきにくい、自分の根っこにある想いや選択軸を発見します。
POINT 02
心を揺さぶる現地体験
ゴミ山訪問や廃材アクセサリー作りを通じて、社会課題とリアルに向き合います。
現地の人々との対話や交流を通じて、自分の当たり前が揺らぐ瞬間を体感。
その後の対話で気づきを言語化し、学びを深めます。
POINT 03
未来を植えるマングローブ植林
ギマラス島やナムコン村でのマングローブ植林活動は、自分の未来の“根”を植える象徴的な時間。
海風や土の感触、仲間との協力作業を通じて、五感がひらきます。 植えた苗木はやがて地域と地球を守る森となり、あなたの選択が未来につながる実感を得られます。
POINT 04
安心の現地サポート体制
実績あるNGO LOOBと提携し、フィリピン在住歴の長い日本人スタッフが同行。
初めての海外や社会課題体験でも、不安なく参加できます。
開催メンバー
スケジュール
DAY 0
プレセッション

本番のリトリートに先立ち、参加メンバーとオンライン上の顔合わせを行います。
当日は、ご自身の人生を振り返る「ルートチャート」を作成するワークを通して、これまでの歩みを整理し、リトリートでの気づきや対話をより深める準備をします。
3/7(土)
DAY 1
過去を振り返る
3/19(木)

参加者はイロイロ空港に集合。
LOOBが指定の時間(16:30、19:00)に無料でピックアップします。
それ以外の時間になる場合は各自タクシーでホテルへ移動します。
夜はこれまでの人生を振り返る「ルートチャート」の発表を行い、お互いの過去を共有します。
DAY 2
現在を感じる(社会×自然)
3/20(金)
午前中は森越から瞑想と「Now Talk」のレクチャーを行って感覚を研ぎ澄ませた後、ゴミ山を訪問。幸恵さんのレクチャーを受け、廃材でブレスレットを作成します。
午後はギマラス島へ移動し、ビーチでリラックスしたり泳いだりして過ごします。
夕食後、「今、自分の中で終わりつつあるものと、始まりつつあるものは何か?」をテーマに再び「Now Talk」を行います。

DAY 3
未来を描く
3/21(土)
早朝に早朝はNGO LOOBがパートナーを結ぶ村でマングローブを植林し、「未来に何を植えたいか」を考えます。
その後、週末であれば村の子供たちと交流し、大切にしたい価値観について話し合うワークショップを実施。
午後は自然豊かなガーデンカフェへ移動し、1年後の自分へ向けた手紙を書いて将来のビジョンを共有します。

DAY 4
帰国(非日常を日常に)
3/22(日)
いよいよリトリートの締めくくりの日です。ここまでの体験を振り返りながら、メンバーと最後のひとときをお過ごしいただければと思います。それぞれの便にて日本へ帰国します。

DAY 5
4/24(金)

振り返り同窓会
帰国後には、リトリートの思い出を共有し合う同窓会スタイルの食事会を開催します。
写真や動画を見ながら語り合い、近況アップデートや今後の挑戦をシェアする、温かくフランクな時間です。
自分の“根=ルーツ”を見つけるワーク・対話
プロコーチのガイドのもと、これまでの人生を振り返り、自分の価値観や本音を掘り下げます。
自然の中や安心安全な場での対話を通じて、「本当はどう生きたいのか」を問い直す時間。日常では気づきにくい、自分の根っこにある想いや選択軸を発見します。
開催概要
開催場所
定員
定員:12名
最小開催人数:8名
日程/締切
日程 :2026年3月19日(木)17:00〜3月22日(日)7:00
集散場所 :イロイロ国際空港
申し込み締切:2025年12月26日(金)
費用詳細
198,000円
【参加費に含まれるもの】
・プログラム費、現地交通費
・現地宿泊費
・昼食(毎朝の朝食と夕食は各自実費となります)
・イロイロ空港送迎(*推奨便のみ)
【参加費に含まれないもの】
・日本~マニラ~イロイロ往復航空券(6~8万円前後)
・海外旅行保険(4日間 1,900円~)
・食費&お小遣い(4日間 8,000円前後)
説明会のお申し込みはこちらから
※本プログラムは、現地集合・解散型のリトリートプログラムになります。
※本プログラムの宿泊手配は、ティースタイル株式会社を通した手配旅行となります。
※本プログラムのキャンセル規定はこちらからご確認ください。
説明会
【本プログラムに興味のある方へ】
開催メンバー(井関・森越)から本プログラムについての説明を行います。ルートリトリートに少しでも興味のある方はお申し込みください。
アジェンダ
1. オープニング
2. 実施メンバーの紹介
3. 「ルートリトリート」とは?
4. 対象者と期待する効果
5. プログラム内容と構成
6. 申込みプロセスのご案内
7. Q&A(全体)
日時
11月15日(土) 10:00~11:00
形式
オンライン(zoomを使用します)
説明会のお申し込みはこちらから
無料個別相談
本イベントでは開催メンバーの森越による無料相談も行っています。
疑問や相談したいことがある方はお気軽にご予約下さい。
ギャラリー





.jpg)





